2024年01月07日
NHK文化センター「宗教音楽事始め~古今のキリスト教音楽を聴く~」
日時: 1/15, 29、2/5、3/4, 18, 25 10:30-12:00
場所: NHK文化センター仙台教室
内容: 古今のキリスト教音楽について、毎回テーマを決めて解説します。敷居が高いと感じられるキリスト教音楽ですが、実は身近な音楽であることを、実際に音楽を聴きながら知ることのできる機会です。皆様のお越しをお持ち申し上げます。
カテゴリ:コンサート & 講座情報
2024年01月07日
NHK文化センター「宗教音楽事始め~古今のキリスト教音楽を聴く~」
日時: 1/15, 29、2/5、3/4, 18, 25 10:30-12:00
場所: NHK文化センター仙台教室
内容: 古今のキリスト教音楽について、毎回テーマを決めて解説します。敷居が高いと感じられるキリスト教音楽ですが、実は身近な音楽であることを、実際に音楽を聴きながら知ることのできる機会です。皆様のお越しをお持ち申し上げます。
カテゴリ:コンサート & 講座情報
2023年11月23日
第19回 市川三本松教会オルガンコンサート
日時: 2023年11月26日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所: 日本キリスト教団市川三本松教会
プログラム: 待降節(アドヴェント)に備えて
J.P.スヴェーリンク〈御子がわれらに生まれたまう〉
J.S.バッハ オルガン曲 ト長調 BWV572
J.S.バッハ 〈いざ来ませ、異邦人の救い主よ〉BWV659-661
F.メンデルスゾーン オルガンソナタ第4番より 他
カテゴリ:コンサート & 講座情報
2023年10月06日
NHK文化センター仙台教室「宗教音楽事始め ~古今のキリスト教音楽を聴く~」
日時: 2024年1/15(月)、1/29(月) 、2/5(月)、3/4(月)、3/18(月)、3/25(月) 時間はいずれも10:30-12:00
場所: NHK文化センター仙台教室
内容:
キリスト教はその最初期から音楽を大切にしてきました。西洋音楽の基礎はキリスト教によって形作られたといってもよいでしょう。現在でもグレゴリオ聖歌、バッハ、モーツァルトなど様々な宗教音楽が演奏されています。さて、キリスト教国ではない日本では、どのように宗教音楽を聴くことができるのでしょうか。本講座では、講師によるピアノの生演奏を交えて、様々な角度から宗教音楽の名曲を取り上げます。キリスト教に興味のある方はもちろんのこと、クラシック音楽の愛好家、これまで宗教音楽を聴いてこられなかった方にもお勧めです。歴史的な背景を知ることで、作品の魅力をさらに深く学ぶことができます。
詳細は以下です。
NHK文化センター仙台教室:宗教音楽事始め ~古今のキリスト教音楽を聴く~ | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー (nhk-cul.co.jp)
カテゴリ:コンサート & 講座情報
2023年10月06日
宗教音楽事始め ~キリスト教にまつわるクリスマスソング~
日時: 12月12日(火) 19:00-20:30
場所: NHK文化センター仙台教室
内容:
クリスマスが近くなると、街中を彩る美しい音楽が聴こえてきます。普段何気なく聴いているクリスマス音楽は、グレゴリオ聖歌のように長い伝統を持った歌や宗教改革者マルティン・ルターが作詞作曲した歌、バッハが作った歌、そして、第二次世界大戦中に書かれた歌など、多様な成り立ちを持った音楽の宝庫です。ピアノの生演奏を交えて、有名無名の古今のクリスマスソングを、誕生秘話を含めて紹介します。もちろん、知っている歌は、一緒に歌っていただいても結構です。師走の忙しいひと時、「光のページェント」を眺める静謐な空間で、クリスマスの音楽を聴きながらこの1年を振り返ってみませんか。
詳細は以下です。
NHK文化センター仙台教室:宗教音楽事始め ~キリスト教にまつわるクリスマスソング~ | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー (nhk-cul.co.jp)
カテゴリ:コンサート & 講座情報
2023年09月26日
C×Organ オルガン・コンサート・シリーズ『オルガンクリスマスコンサート』
バッハと祝うクリスマス
出演: 淡野太郎(バリトン) 長瀬正典(サクソフォン)
日時: 2023/12/16(土)15:00 開演(14:30 開場)
会場: 神奈川県民ホール小ホール
料金: 全席指定 一般:3,500円 ペア:6,500円 学生:2,000円(24歳以下/枚数限定)
お問い合わせ: 神奈川県民ホール 045-662-5901(代表)『オルガンクリスマスコンサート』|神奈川県民ホール (kanagawa-kenminhall.com)
カテゴリ:コンサート & 講座情報
2023年09月17日
カテゴリ:コンサート & 講座情報
2023年08月07日
第4回福岡Uの会
パイプオルガンセミナー
~J.S.バッハ『オルガン小曲集』その4~
J.S. バッハの『オルガン小曲集』は、コンサートで全曲取り上げられることはほとんどありません。しかし、A.シュヴァイツァーがこの曲を「バッハの音楽言語の辞書」と評したように、バッハを学ぶ者にとって避けて通れない曲集です。この講座では数回に分けて、『オルガン小曲集』の成立と歴史、そして 1 曲ずつ実際に演奏を聴いていただきながら、「バッハの音楽言語」を体験していただきます。バッハは各曲でバッハの信仰を語っています。オルガンを弾かれる方、バッハに興味のある方、教会員の皆様、大歓迎です。皆さまのお越しをお待ち申し上げております。
日 時 : 2023 年 9 月 2 日(土)10:30~12:30 講座 & 演奏 13:30~17:30 個人
レッスン会 場: 平尾バプテスト教会大名クロスガーデン 福岡県福岡市中央区大名 1 丁目12-1
受講料 : 3500 円 (別途希望者のみ 個人レッスン料 30 分 6000 円 レッスン聴講 2000 円)
※ J.S.Bach 『オルガン小曲集』をお持ちの方はご持参ください。
お申込み方法:
メールにて申し込みを受付けます。受講を希望される方は、以下の必要事項を事務局(j.s.akko@gmail.com)に送信してください。
1 受講者氏名 2 住所 3 電話番号 4 Email 5 受講希望枠
A : 講座&演奏 (午前のみ参加)
B : 講座&演奏 +聴講 (全日参加)
C : 講座&演奏 +個人レッスン(全日参加)
(レッスンご希望の方は曲名、作曲者名もあわせてご記入ください)
申込締切:2023 年 8 月 18 日(日)
カテゴリ:コンサート & 講座情報
2023年07月07日
オルガンに親しむ一日②
日時:2023年9月23日(土・祝)10:00~18:00 (9:30~受付開始。16:45~18:00は公開レッスンです)
場所:聖グレゴリオの家
特別講師:椎名雄一郎(東北学院大学教授)
聖グレゴリオの家講師:岩崎真実子、大木麻理、菅哲也、平井靖子
◆対象:オルガン、オルガン音楽に興味のある方
◆受講料:一般:10,000円、賛助会・友の会・在校生:8,000円、25歳以下:5,000円
詳細は以下をご覧ください。
【お知らせ】オルガンに親しむ一日② 9/23(土・祝) | 聖グレゴリオの家 (st-gregorio.or.jp)
カテゴリ:コンサート & 講座情報
2023年06月29日
2023年度東北学院大学総合人文学科公開講座お申込(2023年7月15日開催) (google.com)
カテゴリ:コンサート & 講座情報
2023年06月29日
入場無料
カテゴリ:コンサート & 講座情報